作品4 前後差分を編む
手編み通信講座の作品4、ヨーク部分を編み終わったあと、後身頃の前後差分を編みました。
ヨーク部分は実際には前下がりになるので、そのぶん後身頃を数センチ編み足すのです。こういう編み方は初めてで面白いです。前後差分って最初は何のことかと思いましたよ。
それで、この後身頃の前後差分を編み始めるとき、ヨーク部分の編み終わりからそのまま続けて編むと、透かし柄の前中心がずれる、という話を聞いていました。テキストのお手本写真だと、前身頃の中心に透かし模様のとんがってる部分がくるのですが、そうするにはちゃんと計算しないといけないのです。まず、ヨーク編み終わりで一度糸を切り、前身頃中心を決めてから、前身頃、袖、後身頃と分けていきました。画像では、赤い糸で目印をつけているところが前身頃の中心です。この作品は、とじはぎがなくて楽かと思っていましたが、ここがちょっと面倒でした。
テキストではこの模様合わせについては触れていないので、実際添削に影響するかはよく分からないんですけどね。でも、合わせた方が仕上がりは良いだろうし、勉強になりました。
↓ランキングに参加しています。気に入ったら押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村